FC2BBS

137771
12ヶ岳 - けん E-mail
2025/06/29 (Sun) 21:47:30
日時;7月5日(土)
内容;登山(岩稜歩きと富士の展望)
集合時間&場所:二宮駅5:40田口車、最終集合地:7:20大石峠登山口
定員:4名(車があれば増員可)
締め切り:7月3日19時
コース;大石峠登山口8:00―(40分)―淵坂峠―(60分)―毛無山―(90分)―12が岳―(40分)―金山―(30分)―鬼ヶ岳―(30分)―金山―(10分)―節刀ヶ岳―(1時間20分)―15:00大石峠登山口 歩行;6時間20分
※雨天、荒天時は中止(中止の場合は前夜19時までに連絡)
※クライミングが終わりましたら申込欄の削除をお願いします
Re: 12ヶ岳 - ヒグマ
2025/07/01 (Tue) 11:42:59
参加希望です。自家用車で行きます。
大石峠7:20でいいですか?登山口に
Re: 12ヶ岳 - zama E-mail
2025/07/01 (Tue) 07:15:14
参加希望です。
宜しくお願いします。
始発電車で、二宮0540到着予定です。
笛吹川水系ナメラ沢 - けん E-mail
2025/06/27 (Fri) 22:22:02
日時:7月14日(月)
締め切り:7月11日19時
内容:沢登り
集合場所&時間:参加者で調整します。
コース:
7:30雁坂トンネル手前駐車場集合出発~沓切沢橋8:30~中ノ沢出合9:30~1700二俣12:30~青笹尾根13:00~P1735、13:45~P1466、14:45~鶏冠山大橋15:30~雁坂駐車場15:45

※雨天荒天の場合は中止。中止の場合は前夜7時までに連絡。
※山行が終わりましたら申込欄の削除をお願いします。
Re: 笛吹川水系ナメラ沢 - なか
2025/06/30 (Mon) 20:30:16
参加します。
よろしくお願いします。
山伏沢 - けん E-mail
2025/06/29 (Sun) 22:06:22
日時:7月21日(月、祝日)
内容:沢登り、なめの綺麗な沢、初心者J歓迎
集合時間、場所、参加者とあとで調整
締め切り:7月19日19時、
※雨天、荒天時は中止(中止の場合は前夜19時までに連絡)
※山行が終わりましたら申込欄の削除をお願いします

富士山 - けん E-mail
2025/06/29 (Sun) 22:00:00
日時:7月8日か、9日(参加メンバーの多い方)
内容;開山直前、入山料が発生する前にチャレンジします。富士宮口から日帰りです。
集合時間、場所は参加者で調整。

※雨天、荒天時は中止(中止の場合は前夜19時までに連絡)
※山行が終わりましたら申込欄の削除をお願いします
茅ヶ岳 - けん E-mail
2025/06/29 (Sun) 21:35:33
時:7月2日(水)
集合場所&時間:二宮駅5:40:東名秦野中井バス停駐車場6:00集合出発、参加者で調整します。
締め切り:7月1日19時
定員:4名、車があれば増員可能
内容:観音峠からのコースは岩場や細い尾根道を通る中級レベルのコースです。
コース:8:40観音峠登山口9:00~金ヶ岳・茅ヶ岳稜線分岐~茅ヶ岳山頂(昼食1時間)~分岐~金ヶ岳~金ヶ岳・茅ヶ岳稜線分岐~15:30観音峠登山=温泉17:00=韮崎IC=東名秦野中井=20:00二宮駅

※雨天、荒天時は中止(中止の場合は前夜19時までに連絡)
※山行が終わりましたら申込欄の削除をお願いします

7/8火 十二ケ岳 クライミング(リベンジ) - arashi
2025/06/25 (Wed) 11:36:35
日程: 7月8日(火) 募集締切:6日20時
場所: 山梨県 十二ケ岳(西湖)の岩場
内容: 初級フェースクライミング(マルチも可)
集合: 道の駅かつやま 7:30集合
    なるべく同乗で計画します

※雨天、荒天時は中止(中止の場合は前夜19時までに連絡)
※クライミングが終わりましたら申込欄の削除をお願いします
Re: 7/8火 十二ケ岳 クライミング(リベンジ) - つっちぃ
2025/06/28 (Sat) 21:48:38
すみません
用事ができキャンセルします。
また機会ありましたらお願いします。
Re: 7/8火 十二ケ岳 クライミング(リベンジ) - mikko
2025/06/25 (Wed) 11:59:09
参加します。
7日から車を修理に出すので使用できないため
同乗もお願いします。
7/13日 三ツ峠 屏風岩 クライミング - arashi
2025/06/25 (Wed) 12:45:14
日程: 7月13日(日) 募集締切:10日17時または定員6人
場所: 山梨県 三ツ峠山屏風岩
内容: 本チャン志向マルチピッチ練習
集合: 三ツ峠裏登山口駐車場 7:30集合

※りょう(LD)、arashi、mikko、まちゃこむ、たま参加(あと1名募集)
※雨天、荒天時は中止(中止の場合は前夜19時までに連絡)
※クライミングが終わりましたら申込欄の削除をお願いします
南アルプス 荒川・赤石 - むらやん E-mail Site
2025/06/10 (Tue) 10:38:49
8月3日~6日
3日椹島まで
4日椹島ー千枚小屋
5日千枚小屋ー千枚岳ー悪沢岳ー荒川小屋ー赤石岳ー赤石避難小屋
6日赤石小屋ー椹島  帰京

椹島テント泊
千枚小屋小屋泊
赤石避難小屋泊

むらやん 他1
締切り 6月16日 17日に予約開始のため、それ以後応募の場合は各自で予約お願いします

車使用 全4か5人

男体山&女峰山 - けん E-mail
2025/05/21 (Wed) 18:23:08
日時:7月11日(金)~7月12日(土)
中禅寺湖の広大な湖面を眼前に、星空のもと焚き火を焚いて語らう夜(菖蒲ヶ浜キャンプ場にテントを張って)、そして男体山&女峰山の二座を登頂します。

集合;7月11日秦野中井P4:30
定員:4名になり次第締め切り、健脚向き
コース:以下です。
[1日目]
二宮4:30=秦野中井IC=圏央道久喜白岡JCT⇒日光道=7:30二荒山神社登山者第一P7:50→二荒山神社中宮祠8:00→三合目8:30→四合目8:50→五合目9:10→9:20六合目9:25→七合目9:50→八合目10:10→10:50二荒山神社奥宮11:00→11:00男体山山頂11:30→二荒山神社奥11:35→13:05六合目13:35→14:30二荒山神社登山者第一P15:00=15:30菖蒲ヶ浜キャンプ場(泊) 歩行:5時間20分、行動時間:約6時間30分/7.6km上り:下り:約1,284m

[2日目]
菖蒲ヶ浜キャンプ場=4:20=4:35霧降高原P5:00-5:25小丸山-7:00赤薙山-8:05赤薙奥社跡-9:05一里ヶ曽根-9:30水場-10:45女峰山(昼食)11:20-12:20水場-12:45一里ヶ曽根-13:35赤薙奥社跡-14:30赤薙山-15:30小丸山-16:00駐車場=(入浴・食事)=21:00秦野中井P
Re: 男体山&女峰山 - けん E-mail
2025/05/24 (Sat) 20:35:48
定員4名になりましたので締め切りします。
Re: 男体山&女峰山 - そめちゃん
2025/05/23 (Fri) 09:49:21
参加します。
よろしくお願いします。
飯豊連邦縦走 - けん E-mail
2025/04/09 (Wed) 11:05:20
8・23~26日で100名山の飯豊山行きます。
東北の名峰、飯豊連邦の山稜から広がる大展望、7~8月にかけて咲き乱れる高山植物。
避難小屋泊りですが夏季は管理人もいて売店もやってます。水場もある。
下山口の飯豊温泉から中津川口までタクシーで戻るので先着4名で締め切りにします。

[飯豊山3泊4日] 
1日目:茅ヶ崎・二宮6:00=(380キロ4時間30分)=11:00「米沢中央」IC=羽前椿駅=道の駅いいで=中津川口(大日杉小屋泊)
2日目:歩行時間9時間20分+昼食含む休憩1時間10分
中津川口(大日杉小屋)5:00―(3:40)―地蔵岳―(3:20)―種蒔山・切合小屋―(2:20)―15:30本山小屋(泊)  
3日目:歩行時間7時間30分+昼食含む休憩1時間30分
本山小屋6:00―(0:20)飯豊山―(1:30)―後西岳(後西小屋)―(3:00)―烏帽子岳―(0:50)―梅花皮岳・梅花小屋―(0:40)―北股岳―(1:10)―15:00門内岳・門内小屋泊(販売ある)  
4日目:歩行時間5時間50分+
門内岳6:00―(0:40)―分岐―(1:00)―地神山―(4:10)―12:00飯豊温泉(昼食・温泉)14:00=タクシー=中津川口=車=道の駅いいで=茅ヶ崎・二宮

Re: 飯豊連邦縦走 - けん E-mail
2025/04/13 (Sun) 15:49:20
昨日12日で染谷さんまでで定員4人になりました。締め切りにしてましたので申し訳、ありません。
Re: 飯豊連邦縦走 - そめやん
2025/04/13 (Sun) 08:49:15
参加します。宜しくお願いします!